植栽・保育・森林管理(3年生対象)
2023年も実施を予定しています。詳細は決まり次第掲載します。下記は2022年度(終了)の記述となります
2022年10月26日(水)-28日(金) 2泊3日 北三研究林(天塩・中川・雨龍研究林)
オンラインによる事前・事後の学習を組み合わせて実施します。
事前学習(ガイダンス)
2022年10月25日(水)午後を予定
* 参加者決定の後、日程調整します
募集
対象学生:森林科学科の3年生
「応募・問い合わせ」のページを参照して応募してください(10/11~14)
* 移動および宿泊の都合上、応募者が5名を超えた際は選考となる可能性があること、承知おきください
実施林・担当者
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 北三研究林(天塩・中川・雨龍研究林)
吉田俊也(教員)、研究林の技術職員・森林技能職員
日程 プログラムは検討中。出席者確定後に、希望も受けながら調整します
集合(予定):2022年10月26日(水)JR名寄駅前 10:00
参考 JR 札幌7:30(直通)→名寄9:56
解散(予定):2022年10月28日(金) JR名寄駅前 19:30
参考 JR 名寄17:25(旭川乗り換え)→名寄20:25
*「Sきっぷ」(往復8,800円)がお得です
* 集合および実施場所までの自家用車の利用は禁止します
10/26(水)
10:00 名寄駅集合 (特急9:54着)送迎
10:30 名寄・育種試験地 針葉樹育苗の見学(苗木を積み込み)
11:30 移動 昼食(コンビニ等で各自準備)
13:00 天塩研究林 針葉樹苗木の植栽
17:30 中川学生宿舎
18:00 夕食
19:00 翌日の計画
10/27(木)
08:30 出発
09:00 天塩研究林 ... 未定 希望に応じて内容を決めます
12:00 昼食(コンビニ等で各自準備)
13:00 中川研究林... 未定 希望に応じて内容を決めます
17:30 中川学生宿舎
18:00 夕食
19:00 翌日の計画
10/28(金)
08:00 出発
09:30 雨龍研究林.. 未定 希望に応じて内容を決めます
12:00 母子里 昼食(お弁当)
13:00 雨龍研究林 下刈り・除伐
17:30 反省会
19:30 名寄駅 夕食(各自)(特急20:32発)
参加費用
集合場所までの旅費等は自己負担になります
宿泊費・食費 5,000円程度
持ち物
下記を参考に準備してください
□ 野外調査のための服装
* 雨具等の準備をお願いします。長くつは貸し出すことができます
□ リュックサック、水筒(ペットボトル)
□ 筆記用具、ノートパソコン(あれば)
□ 宿泊に必要な衣類・バスタオル・洗面道具など
* 雨龍研究林の宿泊施設(母子里)近辺には商店がありません
□ マスク
* 室内および車内、対面時はマスクの着用をお願いします。
*参加にあたっては健康状態等を確認します。宿泊施設などでも、これまでの実習とは異なる対応をお願いすることになりますので承知おきください